そらとさくらの遊び場

TOEICの対策、受けて感じたこと等を発信していきます

TOEIC勉強 スコア推移

前回の記事では私のスコア変遷について述べました。そして、次回の記事で4回目のスコアが何点だったのかを書こうと思ったのですが…

 

初回受けた後、

どう反省したのか

そもそもの私の背景

それらを含めどう勉強していったのか

この3点について話していきたいと思います。

どう反省したのか

自信があったとは言え、630点という現実を突き付けられた以上勉強するしかないので何故なのかを言及しました。その時に活用したのが”アビメ”です。

Abilities Measured 項目別正答率のことです。

Listening 365  Reading 265  Total 630 でした。

3月に受けてスコアが帰ってきたのが4月。1ヶ月しか5月の試験まで猶予がありませんでしたが、公式問題のスコアレンジを参考にすると、リスニングが伸び易いと気付いたので、まずはリスニングをやろうと決めました。

また、リーディングパートは文法を振り返ろう。

これだけでした。

そもそもの私の背景

私は大学受験の時に英語を得意としていました。センター試験も9割でした。土台は身に付いているだろうと考えていました。また、大学の英語の授業でもそこそこできていたのでまぁ700点台には乗っているだろうと軽視していました。なので、あまり勉強せず初回を受けました。

それらを含めどう勉強していったのか

リスニングパート

やっていたことは主に2つ。

1,大学の通学の際に、(往復40分)

レーニンTOEIC testというアプリを活用していました。とても使いやすいアプリなのでオススメです。

App名: トレーニンTOEIC ® test、デベロッパ: Flipout LLC

特にPart1-Part4まで分かれていて、気分に合わせてできるのでとても良いです。今ではアップデートもされてリーディングのPart7まであります。

2,公式問題集です。

どう活用していたのかはまた次回書きます。

リーディングパート

やっていたことは2つ。

1,TEX加藤さんの文法問題でる1000問を活用しました。2周くらいやりました。

2,公式問題集(同様) 

 

以上が私の2度目のTOEICの試験の前には取り組んだことです。

 

ちなみにスコア推移は、

Listening 365→420       上記で述べたアプリのおかげ

Reading  265→365        文法が出来れば時間に余裕が

 Total       630→785       

 

まさかReadingが100も上がるとは思ってもいなかったのですが、文法のお陰です。

ちなみに勉強時間は50時間程度です。多分😅

その内の30時間はListeningに捧げました。

次回は2回目から3回目にかけての推移を話したいと思います。

11月18日のTOEIC (5th)まであと12日。。。

 

ちなみに下の写真は2度目のスコアです。

f:id:Ryuske:20181107221254j:image